認知症予防と身体機能向上(1)ソーラン・マナーズ

細胞に直接働きかけ、心身を本来の健康な振動に整える音響振動【マナーズサウンド】。英国の医学博士Dr.Sir.Manners氏の研究により発見され、国連やWHOにも代替医療として認められているこのサウンドをミックスした音楽にあわせて、香瑠鼓が自然界から体得した「ネイチャーバイブレーションメソッド」の実践をガイドします。 呼吸のコツや指を動かすメソッドなど誰でも簡単に実践できる内容で、脳機能の老化を防ぎ、認知症予防対策にも役立ちます。まずは香瑠鼓と一緒にやってみませんか? 自分の身体の可能性にきっと驚くはずです。
Product image for 認知症予防と身体機能向上(1)ソーラン・マナーズ
one-time purchase
subscription every month

こころと体に愛と生命力のエネルギー!大いなる自然界を想起させる癒しの名曲、香瑠鼓『Solan Ballade~ソーラン・バラード』と、心身を健康な状態に整える音響振動【マナーズサウンド】がコラボレーション。優しくも力強く広がる香瑠鼓の声の響きと、心身を調律するマナーズサウンドのハーモニーをお楽しみください。Sound Produced by Yuka Matsuo

  • 腹式呼吸とストレッチ
    全身をほぐして動きやすく、ブレない身体の基本を作ります。
  • 丹田を意識してソーラン節
    ソーラン節の綱を引っ張る動きで、海をイメージしながら、腹筋と丹田を鍛えます。
  • 脳を刺激する指のダンス
    マナーズサウンドの粒子と波のイメージを簡単な振付にしました。脳トレになります。


使用する音源

*マナーズサウンドをよりよく再現するCDをご購入のうえでお聞きいただくと、癒しの効果をより感じていただきやすくなります。


※香瑠鼓は、TOPPANによる介護レクリエーション提供サービス「WAN-かいご」において、認知症予防の第一人者で東京大学先端科学技術研究センター特任研究員、宮﨑敦子氏の監修に基づき、自作の曲と振り付けを使った認知症予防と身体機能向上のためのダンスプログラムを提供しています。

※日本における「マナーズサウンド」は心身の癒しを求めるものであり、医療を目的とするものではありません。

Course content

2 sections | 2 lessons